費用が高く
つきそう
手術が
怖い・長い
安全性が
気になる
など…
インプラントが初めての方の場合、漠然とした不安を持たれている方が多いのではないかと思います。
そのような不安な気持ちに寄り添い、
お悩みを解消する
インプラント治療に徹しております。
インプラント治療は自由診療なので、医院によって費用がバラバラ。
当院は明瞭な価格設定かつ低価格を徹底して、かぶせ物込み19万円(税込20.9万円)からインプラント治療をご提供しております。
インプラントは症例によって難易度が変わります。当院では難症例の場合は大学教授を招聘して安全に手術を行っています。
「インプラント手術の安全性が気になる」という方でも当院なら安心して治療を行えます。
経験年数18年、4,000本のインプラントオペの実績が当院にあります。患者様のお口の状態に合わせて最適かつ安全なインプラント治療をご提供いたします。
難症例の場合は大学教授を招聘して手術を行っています。
他院で治療を断られてしまった方でも当院なら安全に治療を行える場合がございますので、まずはお気軽にご相談ください。
これは、インプラント治療に自信と実績があるからです。
長期間の保証があるため、安心してインプラント治療を行っていただけます。
「安くて質の高いインプラント治療をする歯科医院」を目指しておりますので、安心価格にて治療を行っていただけます。
初期診断 | |
---|---|
CT撮影 | 無料 |
インプラント料金(1本あたりの費用) ※インプラントの上に かぶせる歯も含む費用です。 |
|
---|---|
金属のかぶせ物 | 190,000円 (税込209,000円) |
プラスチックと陶器 の混ざった 白いかぶせ物 |
220,000円 (税込242,000円) |
陶器の白いかぶせ物 | 250,000円 (税込275,000円) |
※骨がない場合でアバットメント(インプラントに
立てる土台)が必要な場合は、
別途25,000円(税込27,500円)かかります。
※骨が十分な状態でない場合には、骨造成や
ソケットリフト法・サイナスリフト法などを
用いてインプラント手術を行うことが可能です
(別途、料金がかかります。)。
骨があって金属のかぶせ物を
選んだ場合は、
1本あたり総額 190,000円 (税込 209,000円)
でインプラント治療が
可能です。
一般的な価格 (税込) |
当院の価格 (税込) |
|
---|---|---|
上あご |
35.7万円×4本 =143万円 |
メタル 20.9万円×3本=62.7万円 ハイブリッド 24.2万円×1本=24.2万円 |
下あご |
35.7万円×4本 =143万円 |
メタル 20.9万円×4本=83.6万円 |
合計 | 286万円 | 170.5万円 |
※一般的な価格は日本インプラントセンター(2011年調査)
1本平均357,500円から計算
当院は世界シェアで実績のあるインプラントメーカーのみを採用しております。
現在世界No.1シェアのスイスメーカー
世界で初めてインプラントを開発したスイスメーカー
骨との生体融合化に優れた国産メーカー
1院に2台整備された
歯科用CT
歯科用CTが導入されている歯科医院でも通常1台しか導入されていませんが、当院では1院で2台導入しています。それだけ歯科用CTを活用しているともいえます。
インプラントを安全に行うためには、あらゆる状態を正確に判断しなければいけません。歯科用CTを用いれば、骨の状態やインプラントを埋入する深さや角度まで正確に診断できます。
当院はCT設備を保有しているため、手術前の診断を院内で行えることはもちろん、手術中に問題がないかどうかを診断することも可能で、より安全に治療を行うことができます。
静脈内鎮静法とは、鎮静剤を静脈に投与して意識を落とす方法です。歯科治療や手術の際に、リラックスした状態で治療を行うことができます。
静脈内鎮静法を行う際は、全身の状態をモニタリングしながらお薬の量を調整する必要があるため、当院では麻酔科医も参加して安全に行っています。
さまざまな器具類を減菌する滅菌器「DACプロフェッショナル」、治療ドリルの滅菌のための装置「DACユニバーサル」、術者の手指を安全に消毒するオゾン水「ピュアトロン」などを用いて郡山屈指の滅菌体制を整えております。
また、日本で少数しか導入されていない最新プラズマ滅菌器なども用意し、患者様に見えないところまでこだわって院内感染リスク低減への措置を行っております。
3つの理由
当院がインプラント治療費を安くできる最大の理由は、インプラントの症例数が豊富であることによって実現できる、「低い」利益率です。
インプラント治療のためには、高額なインプラント専用の設備や器具が必要です。そのため、多くの歯科医院ではインプラント治療費を高く設定することになります。技術習得における時間や費用もそこにかかります。
当院では、インプラント治療の症例数が非常に多く、毎日インプラント手術を行っています。そのおかげで、1回の治療費に占める利益の比率をかなり下げることができます。
当院はインプラント治療の症例数が豊富なので、インプラント(人工歯根の部分)本体や、治療に使うパーツ類、消毒材料などの全ての材料をまとめてたくさん仕入れることができます。仕入れ単価が安くなりますので、それを治療費に反映することができます。
当院では、通常の虫歯や歯周病治療などでも多くの患者様にお越し頂いています。そのため、インプラントなどの自由診療の料金を低く抑えても、十分に経営が成り立っています(ちなみに、セラミックは1本35,000円からの設定です)。
当院は必要以上に利益を取らなくても経営が成り立つのであれば、その分低価格にして多くの方にインプラントの恩恵を受けてもらいたいと考えており、「うすい歯科を選んでよかった」とのお言葉をいただくことが何よりの喜びだと感じております。
お支払いは現金の他、
クレジットカード、デンタルローンから
お選びいただけます。
医療費控除とは、その年の1月1日~12月31日までの間に支払った医療費の合計が10万円を超えた場合に、税金(所得税・住民税)が軽減される制度のことです。
インプラントは医療費控除の対象であるため、医療費の一部が戻ってくる場合があります。還付される金額は所得によって異なりますが、申請によりインプラント費用を低く抑えることができる場合があります。
当院では、治療費やお支払い方法、医療費控除についてご説明してから治療を開始しておりますので、お気軽にご相談ください。
当院では、患者様に治療内容をしっかりと理解していただき、ご納得のうえ治療できるよう、以下のステップで治療を進めていきます。
無料相談
CT撮影
による診断
手術
アフター
フォロー
現在のチタンを用いたインプラント治療が始まって、40年以上が経ちました。この間の先端医療の進歩とともに、インプラント治療も日々進化し続けています。現在、インプラント治療は念入りな準備としっかりした治療計画、そして確実な手術を行えば、ほぼまちがいなく安全と言えます。
ただし、患者さんの口の中や顎の骨の状態によって、治療の難易度が異なってきます。その点を見定めて対応できる熟練した技術と経験、そして設備をもつ歯科医に治療してもらうことが必要です。
人工歯根に使用するチタンは、金属の中で唯一生体との親和性を持っていて、骨と強く結合する性質を持っています。チタンによる金属アレルギーはほとんどないと言われ、人工歯根以外にも人工骨や人工関節に応用されています。
さらにチタンは、プラチナと同じぐらいの耐蝕性があり、水に溶けだしにくく、常温ではほとんど錆びません。さらに鋼鉄と同じ強度があるのに重さはその半分以下で金属疲労しにくいという特徴を持つ、非常にすぐれた金属なのです。
人工歯根を埋め込む際に顎の骨を削りますから、外科手術が必要です。
ただし、局所麻酔、場合によっては静脈内鎮静麻酔をしますので、手術中の痛みというのはほとんどありません。人工歯根を埋める箇所の顎の骨が十分にある場合は、簡単な手術ですみますので、時間はかかりますが、歯を抜くのと同じ程度の外科手術を行います。
インプラントの手術は、簡単な手術でも歯を抜くときよりは時間がかかります。顎の骨の硬さにより時間は変わりますが、1本でも30分以上は必要です。顎の骨が不十分で手術を行う場合は2時間程度かかる場合もあります。
失敗しないために注意深く手術をすれば、それなりの時間はかかります。
1本の手術で10分程度とうたっている歯科医院もありますが、早いことが良いこととは限らないと思います。
簡単な手術は歯を抜くのと同じ程度の負担ですから、当日は飲酒、入浴、運動は避けていただきますが、それ以外の生活は普段通りで問題ありません。手術の後に仕事に行かれる方もいます。
ただ、本数が多くて顎の骨がなく骨造成を伴う手術は、静脈内鎮静法と言う点滴の麻酔を使用する場合があります。その場合は帰りに車の運転は出来ませんし、大きな手術ですので、やはり当日は安静にしていただいた方がいいでしょう。
うすい歯科医院 院長
薄井 隆
長くインプラント治療に取り組んできました。まだまだ進歩向上できるはずですが、現段階において私はどこに出しても恥じないインプラント環境であると思います。
リスクを管理すれば、インプラントはとても素晴らしい治療です。特に入れ歯で悩まれている方には、大きなメリットがありますから、これからの超高齢社会でますます必要とされるに違いありません。
また、今まではブリッジで健康な歯を削って、その歯の寿命を短くしていましたが、インプラントによって、残った歯も長くもたせる事が出来ます。若い方でもブリッジがダメだと理解している方が増えてきたので、1本抜いてインプラントにする方も多くなりました。
インプラントをしようかお悩みの方は、それだけ悩まれる治療かと思います。インプラントのメリットやデメリットも含め、あなたの聞きたいことをすべてお話したいと思います。
インプラントの無理強いは決してしていませんし、これからもするつもりはありません。私だったらそんな歯医者に行きたくありませんので。
どうぞお気軽にうすい歯科医院にてインプラントのご相談をしていただければと思っております。
うすい歯科医院
〒963-8071
福島県郡山市富久山町久保田字梅田78
TEL:0120-812-220 (予約専用)
9:30~12:30/14:30~18:30
※土曜日は12:30までの診療
土曜午後・日曜・祝日
JR郡山駅下車徒歩10分
旧アサカタクシー隣り
郡山駅からタクシーで5分
運転手さんに「旧アサカタクシー本社の横の梅田のうすい歯科まで」といえば、ほぼ間違いなく分かります。
有り
広くて停めやすい駐車場 16台完備
インプラント後のホームケアに最適
音波歯ブラシ
「ソニッケアー」
過圧防止センサー機能付き
ブラシヘッド交換時期をランプで
お知らせ
カドペーサー機能付き
スマートタイマー機能付き
イージースタート機能付き
ソニッケアー+替えブラシ1本セット
17,600円(税込・送料別)